|
|
|
兄の海幸彦は海で釣りをしながら暮らし、弟の山幸彦は山で狩りをしながら暮らしていました。 ある日のこと,弟の山幸彦は兄の海幸彦に互いに釣り竿と弓矢を取り替えてみようといいました。しかし,二人とも獲物をとることはできません。しかも,弟は兄の大切な釣り針を海でなくしてしまったのです。それを聞いた兄はとても怒ってしまい、弟がどんなに謝っても「元の針でなければだめだ。」と許してくれません。困り果てていると,潮路の神でシオツチノカミ(塩椎神)という老人と出会いました。老人は訳を聞くと、竹で編んだカゴで小舟を作り「この船に乗って海の国へ行きなさい。」と言いました。
海神の国に着くと,山幸彦は海神の家の前にある大きな木の上に登りました。そこで,海神の娘,トヨタマヒメ(豊玉比売)は、山幸彦の素晴らしい容姿に、ひとめぼれしてしまいました。父のワタツミノカミに報告すると、ワタツミノカミはたくさんのごちそうやきれいな踊りで歓待しました。しばらくして,山幸彦はトヨタマヒメと結婚し,海の神の家で暮らしました。
それから3年の月日が経ちました。時々ため息をついている山幸彦にトヨタマヒメが訳を尋ねました。山幸彦は兄の海幸彦の釣針の事を語りました。ヒメから話を聞いた父のワタツミノカミは「なくしたお兄さんの針を見つけてあげましょう。」と言って海の中の全部の魚を集めることにしました。すると,「鯛が『口が痛い』と言ってここに来ていません。」と魚たちが言いました。そこで鯛をよんでのどの奥を見てみると,釣り針が引っかかっていました。ワタツミノカミはこれを取り出し,清めて山幸彦に渡しました。その時、塩盈玉(しおみつたま)と塩乾玉(しおふるたま)という二つの玉も一緒に渡しました。山幸彦は一番早いサメに乗って1日で元の海岸にたどり着きました。
海神がくれた二つの玉のお陰で、山幸彦は兄、海幸彦に釣針を返し、怒る海幸彦の攻撃も防ぐことが出来ました。
|
海幸彦と山幸彦の神話の
舞台になった青島へまいります!
【ツアー1日目】 |
|
|
|
|
|
|
この時生まれた子は、産屋がまだ出来ないうちに生まれたので、ウガヤフキアエズノミコト(鵜葺草萱不合命)と名付けられました。
トヨタマヒメが海の国へ帰ってしまった後,トヨタマヒメの妹のタマヨリヒメ(玉依比売)が産まれた子供のお世話をしにやってきました。ウガヤフキアエズノミコトは立派に成人すると、タマヨリヒメと結婚して4人の子を生みました。その4人目の子供がカムヤマトイワレビコ(神倭伊波礼比古)といい,初代天皇の神武天皇です。
|
|