1日目の見どころ
〈10月23日〉


関西空港〜高野山〜(金剛峰寺・壇上伽藍・奥の院) 


およそ1200年前、弘法大師・空海によって開かれた、真言密教の修行道場であり、
全国に広がる高野山真言宗の総本山、高野山。
今も空海が生きながら、あらゆる衆生を救うとされる信仰がいきづく土地です。
す。今回、このツアーでは「清浄心院」のお坊さまにご協力いただき、
金剛峰寺の説明を、直接案内していただくことになりました。楽しみですね。




『真言宗 総本山 金剛峰寺』

普通、お寺といえば一つの建造物を思い浮かべるのですが
ここ、高野山ではお山全体が一つのお寺。
高野山にある至る所のお寺が「境内地」で
高野山全体が一つのお寺なのです。俗界との境界線
「大門」から、奥の院まで通じる参道に点在するお寺などを
ゆっくり歩きながら、来るものを拒まない、
深い高野山の大きな懐に抱かれましょう。


『壇上伽藍』

高野山全体を一つの大きなお寺として見たときに
その中心に位置するのが、ここ壇上伽藍。
空海から受け継がれた真言密教の思想が、
目に見える形で、建物の配置に表されています。
中でも、伽藍の中にある金堂は、高野山の山の重要な
法会のほとんどが行われる大切な場所。

他にも、伽藍の中にある根本大塔や西塔など、
その計算された空間の中で、空海のあらわした宇宙を、
ゆっくり堪能してください。




『女人堂』

その昔、女人禁制だった高野山。
明治5年まで、女性の高野山への立ち入りは
厳しく制限されていました。
それでも、少しでもお大師さまの近くへ参りたいと
参詣にきた女性達が参籠するために。高野山への
入り口門近くにつくられた参籠所、女人堂。
現存する女人堂は現存する
最後の参籠所です。

『奥の院』

高野山の信仰の中心。
一の橋を越え、中の橋、そして御廟橋を越えたら、
ここから先は、霊場中の霊場です。・
「大師はいまだおわしますなる」
この言葉にも表される通り、
弘法大師、空海はいまだこの奥の院で
生き続け、あらゆる人を救い続けていると
信仰されている場所です。

荘厳な杉木立、神聖な気がこもる
奥の院へ、こころ静かに空海さんと出会いにいきましょう。



2日目の見どころへ


TOPページへ戻る