2006/09/29━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆★☆ TEN's magazine  第235号  ☆★☆ 
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.office-ten.net

こんにちは!天川 彩です。

早いもので、もう9月が終わりですね。
本当に季節の移り変わりは早いもので、今年もあと残り3ヶ月。
これからどんな展開が待っているのかと思うと、ワクワクします。

来月10月は映画「久高オデッセイ」完成披露上映会の全国キャラバン?
で名古屋、福岡、仙台、札幌と巡ります!
それぞれの地域の皆様、どうぞ楽しみにお待ちくださいネ!誰にも共通
する魂再生の素晴らしい映画ですので、お見逃しなく!

さて、来週のメルマガで詳しい情報はお届けしますが、にっぽんを堪能
する旅シリーズとして、11月初旬に富士山へ参りますよ!
勿論オフィスTEN企画ですから、ただの富士山観光ではありません。
どうぞどうぞ、お楽しみに!!

只今、私は阿蘇・高千穂へ皆さんをご案内中です。
ニッポンはやっぱり凄いな〜!と改めて連日感動しています

……………………………………………………………………………………
◇◇今日の目次◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇
……………………………………………………………………………………
1・コラム・風の文様===「家族関係を考える」
2・TEN占い======今週は「メディスンカード占い」
3・募集中=======「久高オデッセイ」全国完成披露上映会!
4・編集後記=======ひとりごと
……………………………………………………………………………………
【1】◆◇コラム・風の文様◆◇
……………………………………………………………………………………
□「家族関係を考える」

人間が、人以外の命の連鎖に関わりを持たなくなって久しい。いや、連
鎖に関わりを持たなくなってしまったのではなく、人間の都合で生き物
全体の連鎖を自在に操ろうとしているのかもしれない。
どちらにしても、人間は今、食物連鎖の最後になり、他の生き物たちか
ら滅多なことが無い限り、襲われることもない。
しかし、命の危機感は違う形で襲っている。
それは決して命を繋ぐ連鎖ではなく、命を縮める連鎖といっても過言で
はないかもしれない。戦争や環境破壊など、目に見えるかたちの命の危
機感も勿論ある。ただ、私はもっと静かに、しかし着実に忍び寄ってい
る闇のようなものが気になっている。

人が「生きている」と実感するのは自分という存在をリアルに感じてい
る時かもしれない。
しかし通常は、生きていると実感しながら過ごすことも、更には役割な
どということに意識を向けることもほとんどない。
日々の雑多の中で、自分という存在を確かに感じることも出来ぬまま、
毎日を過ごしている人がどれほど多いことだろう。
ここ数年、連日ニュースで異常なほど親子間、家族間の殺傷事件が起こ
っている。自分という存在が不確かならば、他人という存在は更に不確
かなものだろう。家族は、自分と他人の中間に存在しているような、己
を取り巻く一番小さな集団だ。その家族関係がもの凄いスピードで崩れ
始めている。一番身近な存在ではある故に、遠慮なしの関係が家族なの
だと思うが、「愛」がなければその代わりに憎しみが生まれやすい環境
なのかもしれない。

大人の年齢になっても、親と心が打ち解けず悩んでいる人が多々いる。
親から愛された記憶がないという人の話も多く聞く。また子どもの心が
理解できず、育児放棄をしている人たちもいる。

愛する力というものは、大昔から順送りで伝達されてきているものでは
ないかと思う。それは、身近な人からだけではなく、本の中からも人の
話の中からでも得ることができる。
しかし、愛を受け取る力は、自らが鍛えなければならない。
本当に生まれてきてから誰からも愛されることがなかったならば大きく
なることは不可能だ。オムツを替えてもらい、食べ物を毎日もらい、衣
類も与えられ、熱を出した時に誰かに看病してもらったからこそ大きく
なれたのだ。その愛を受け取ったならば、順送りで誰かにその愛を送れ
ばいいだけの話だ。

大人になるということは、今ある全てに感謝できることではないだろう
か。だからいま生きているのなら、例えどんな親であっても感謝したほ
うがいい。きっと数え切れないほどの輪廻を繰り返し、今生、この世に
生まれる為にそれぞれの両親を選んできたのだ。

親子関係、家族関係の絆というものを、今いちどそれぞれに見つめなお
した方がいい時代になっているのかもしれない。


…………………………………………………………………………………
【2】◇◆TEN占い◆◇
……………………………………………………………………………………
所詮、天川 彩が占っているものですので、あまり深刻にとらえず、気
楽に楽しんでくださいね。
                          
今週は[メディスンカード]で1週間の運勢を占ってみました。

2006年9月30日(土)〜10月6日(金)あなたの運勢

〈1月生まれ〉
変化のときがやってきています。恐れず、積極的に次のステップへと踏
み出してください。

〈2月生まれ〉
ここしばらく色々なことに退屈してはいませんか。もしかすると、あな
た自身が感動する心を失っているのかもしれません。日々の中にも素晴
らしいことはたくさんありますよ。

〈3月生まれ〉
頑張りすぎていた疲れが、どっと出てしまうかもしれません。今週は周
りに気を使いすぎず、自分の為に時間を費やしてくださいね。

〈4月生まれ〉
力がみなぎる一週間です。リーダーシップも取れる週なので、あなた自
身の力を信じてね。

〈5月生まれ〉
責任感が必要となる週です。信頼を失わないよう自らの行いは慎重に。

〈6月生まれ〉
今のあなたは勇気と自信を失っているかもしれません。今週はあなた自
身の力強さを思い出してください。

〈7月生まれ〉
直観力が冴えている週です。きっといろいろな事が次々と解決できるで
しょう。

〈8月生まれ〉
思い悩んでいた人間関係や、不必要なものとの別れの時がやってきそう。
煩わしさから一新して新鮮な気持ちになるはずですよ。

〈9月生まれ〉
アイディアを実行に移すときがやってきました。また、人とのわだかま
りも解消できそうなので、次なるステップが待っていそうですよ。

〈10月生まれ〉
今週は、友人との関係を大切にしてください。今まで以上にあなた自身
の成長にもつながっていきそうです。

〈11月生まれ〉
あなたの自尊心が周りの人との関係を悪くしてしまうかもしれません。
今週は謙虚に人と接することをキーワードにしてくださいね。

〈12月生まれ〉
もうじきあなたが一番必要としているものがやってきそうです。今はそ
れを受け入れる準備のときです。焦らずにゆったりとした気持ちで待っ
ていてね。

……………………………………………………………………………………
【3】◆◇映画「久高オデッセイ」完成披露上映会◆◇  
……………………………………………………………………………………
    いよいよ、名古屋、九州は来週となりました!!

      映画『久高オデッセイ』完成披露上映会
     http://www.office-ten.net/kudaka/top.htm
        
久高オデッセイをご覧になりたい方、「久高オデッセイ」の自主上映を
考えておられる方など、ぜひお知り合いやご家族、お友達をお誘いあわ
せの上お近くのエリアの完成披露上映会へ是非お越しください。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

病気により完成披露上映会に立ち会うことができない大重監督にかわり
私、天川 彩が全国の会場でご挨拶をさせていただきます。

■料金   
◆◇完成披露上映会のみの特別プログラムあり◇◆

一律  【前売り】1800円 【当日】2000円 
(全席自由)


●完成披露上映会in東海●名古屋会場

 日  程  2006年10月7日(土)
 時  間  開場13:45 開演 14:15
 会  場  長久手町文化の家 光のホール
  (地下鉄・東山線・「藤が丘」駅 
        〜リニモ「はなみずき通」駅
                  徒歩7分)

●完成披露上映会in九州●福岡会場

日  程  2006年10月8日(日)
 時  間  開場13:00 開演13:30
 会  場  福岡アミカス ホール
  (西鉄 天神大牟田線 「高宮駅」
                  徒歩1分)

●完成披露上映会in東北●仙台会場

 日  程  2006年10月11日(水)
 時  間  開場18:30 開演19:00
 会  場  せんだいメディアテーク スタジオシアター
  (地下鉄 泉中央行き「勾当台公園」駅
                  徒歩5分)

●完成披露上映会in北海道●札幌会場

 日  程  2006年10月22日(日)
 時  間  開場13:00 開演13:30
 会  場  モエレ沼公園HIDAMARIスペース1
  (バス 大通バスセンターから直行バス「モエレ沼公園」
                  徒歩5分)


*申し訳ございませんが、何処の会場も予算の関係上、小さな会場で1
回限りの完成披露上映会となります。各会場とも当日までには売り切れ
が予想されますので、観覧ご希望の方はお早めにお申込みいただけます
よう、お願い申し上げます。


……………………………………………………………………………………
【4】◆◇編集後記◆◇
……………………………………………………………………………………
今、岡本太郎の東北文化論を読んでいる。数十年前に書かれていたもの
だが、どんな時代にも色あせることのない感性に、改めて強く惹かれて
いる。                 aya