2013/ 12/20━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     ☆★☆ TEN's magazine 第596号  ☆★☆   
  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.office-ten.net

 こんにちは!天川 彩です。

全国的に寒波が襲っているようですね。東京でも初雪が観測されました。
風邪も流行っているようですので、皆様体調を崩されないよう、十分お
気をつけください。

さて、TENでは先週クリスマス&HOPIショップを行ないました。年末
のお忙しい中、足を運んでくださった皆様、本当にどうもありがとうご
ざいました。新たないい出会いや再会があり、私たちも幸せな時間を過
ごすことが出来ました。

やはり、人と出会い触れ合うことは大切ですね。

それから、TENのHPでも販売していた、フィリピン支援金付き「ク
リスマスクマちゃん」ですが、本日、現地で活動しているNPOさんに、
台風被害支援金を振り込むこともできました。

皆様のご協力、心よりありがとうございます。

さてさて。今年も本当に残り僅かとなってきましたね。

今年は、本当にいろいろと世の中が大きく動いた一年でしたが、私も今
年は印象深い年でした。来年は、更に大きく動き出しそうな気がしてい
ます。TENでは来年に向けて今、様々に準備していますので、どうぞ
皆様、楽しみにしていてくださいね!!

……………………………………………………………………………………
◇◇今日の目次◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇ ◇◇
……………………………………………………………………………………
1・コラム・風の文様==============「受け継ぐこと」
2・TEN’s占い========今週は「メディスンカード占い」
3・募集中==========「秋田・なまはげ祭りとマタギの宿」
4・編集後記====================「あとがき」
……………………………………………………………………………………
【1】◇◆コラム・風の文様◆◇
……………………………………………………………………………………
□「受け継ぐこと」

今年も、もうすぐ終わろうとしている。

年の瀬が迫ってくると、毎日が落ち着かない。新年を迎えるまでにやっ
ておかなければならないことが山ほどある。中でも私が欠かせないのは、
大掃除とおせち料理つくりだ。

この二つをクリアしなければ、新年を迎えられないような気がしている。

これは、幼少期から染み付いた習慣なのだろう。

思えば、私の子ども時代は高度成長期真っ盛りだった。当時の父親たち
の多くがそうだったように、私の父も企業戦士の一人だった。普段は仕
事ばかりで、滅多に家にいることも無かったのだが、年末年始だけは必
ず家にいた。

父は率先して大掃除を行っていた。普段手が届かない所の掃除を楽しそ
うにしていた父の姿を今でも覚えている。
そんな大掃除が終わると、今度は母が主役のおせち料理つくりだ。

大掃除で清まった台所で、おせち料理を一品ずつ丁寧に作る。普段とは
異なる香りが次々と家の中に広がっていく。この時の父は、もっぱら味
見係だった。今振り返ると、母はきっとそれが嬉しかったのだろう。普
段はケンカの多い両親だったが、年末年始は終始、両親ともニコニコし
ていた記憶しかない。ただ私は、ずっと下ごしらえを手伝わされていた
ことが苦痛だった。中でも大変だったのが、きんとん。

我が家のきんとんは、白福豆で作る「豆きんとん」である。一般的には
さつま芋で作ることが多く、豆きんとんとは比較にならないほど短時間
で手軽に作ることができる。しかし、美味しさと手間は比例しているよ
うに思う。豆きんとんは、前夜から一晩豆を水に浸け、朝から何時間も
豆を茹でて、薄皮を一粒一粒丁寧にはがし、それから裏ごししなければ
ならない。この時の裏ごしも力を要して大変なのだ。

しかし、子どもの頃は大嫌いだった豆きんとん作りを、結局、私は受け
継ぎ作り続けている。また鮭の頭の軟骨を一週間ほど酢漬けにしてスラ
イスし、紅白なますに入れる「氷頭(ひず)なます」にしても、一品ず
つ煮物の味を変えて作る「うま煮」にしても、気づけば母のおせちの味
は、確実に私が受け継いでいる。

「目は一代、耳は二代、味は三代」という言葉がある。

見る目は、自分の代で築きあげることができるが、音を聞き分ける能力
は、親から引き継がなければ完成されず、肥えた舌は三代受け継がない
と出来上がらない、という意味なのだとか。

確かに、的確な表現かもしれない。

ただ、親や祖父母から受け継ぐものは耳や舌だけではない。考え方や習
慣も知らず知らずに受け継いでいる。

今年は父の十七回忌があったが、この年になって、親から自分が受け継
いでいるものが意外と多いことに驚いた。

そして、私も自分の子どもたちに色々なものを確実に受け継いでいるの
だろう。

年末の大掃除やおせち作りは、我が家の子どもたちにとっても欠かせな
い年末行事となっている。きっと、このようにして様々なものがゆっく
り、ゆっくりと時代を超えて引き継がれ続けていくのだろう。


……………………………………………………………………………………
【2】◇◆TEN’s占い◆◇
……………………………………………………………………………………
所詮、天川 彩が占っているものですので、あまり深刻にとらえず、気
楽に読んでくださいね。
                          
今週は[メディスンカード]で運勢を占ってみました。
 
2013年12月21日(土)〜2013年12月27日(金)

<1月生まれ>
わだかまりを解消する一週間となりそうです。人を信頼することを今週は
思い出してね。
 
<2月生まれ>
知恵がキーワードとなる一週間となりそうです。今まであなたが蓄えてき
た経験をしっかり生かしてね。
 
<3月生まれ>
予想外の出来事が起こるかもしれません。でも、あなたの持ち前であるユ
ーモアセンスでクリアすることが出来そうですよ。深刻に考えないように
してね。
 
<4月生まれ>
自分に正直でいることが問われる一週間となりそうです。感情的にならず
本当に必要なことを見極めて動いてね。
 
<5月生まれ>
あなたのやさしさが生かされる一週間となりそうです。人を非難せず、丸
ごと受け入れることが出来たなら、さらに人間関係が発展していきそうで
すよ。
 
<6月生まれ>
変化の時がやってきています。あなた自身の創造性が次の道を照らしてい
ます。恐れず前に進んでね。
 
<7月生まれ>
先々のことばかり考え、目の前のやるべきことを忘れてはいませんか。妄
想を膨らませず現実をしっかり歩む努力を忘れずにね。
 
<8月生まれ>
余裕がなくなり、焦りばかりが募ってはいませんか。今週は気持ちを落ち
着けて。先には大きな喜びごとがきっと待っていますよ。
 
<9月生まれ>
自分の殻に閉じこもり、助けを求めることを忘れてはいませんか。また、
祈りの力も忘れてはいませんか。今週は自分以外の力を頼ってみてください。
きっと手を差し伸べてもらえるはずですよ。
 
<10月生まれ>
今週は自分への信頼を取り戻す一週間となりそうです。恐れを手放したなら、
愛と喜びがやって来ますよ。
 
<11月生まれ>
古い習慣を手放す一週間となりそうです。新たなるあなたに向けて、再生の
時がやってきていますよ。
 
<12月生まれ>
あなたの内なる知恵が働いていない状態ではいませんか。不平不満を持つよ
りも、あなたの本来の知恵を取り戻してね。

……………………………………………………………………………………
【3】◇◆募集中◆◇
……………………………………………………………………………………

  **** 天と大地に感謝する旅 Walk 36 ****
      
      『冬の秋田をまるごと満喫する旅』
 
   〜真山神社『なまはげ紫灯祭』と民俗行事『犬っこ祭り』
            そして
       マタギの里・阿仁に行く〜

       2014年2月8日(土)〜2月11日(祝・火)
         ≪魅力たっぷりの3泊4日≫
       
        東京発着 88,800円【朝・夕食付】
      
       *** 募集開始!!***
         
         ≪この旅のポイント!! ≫
* 男鹿半島・真山神社の伝統祭事『なまはげ・紫灯(せど)祭り』を
 体感
 
*マタギの発祥の地、阿仁マタギの里へ。
 天川と縁があった故第十四世シカリ(マタギの頭領)の後を継いだ
 娘婿の方に『マタギとは何か』というお話をしていただきます。

* 400年続く小正月の秋田伝統民俗行事『犬っこ祭り』と冬の花火。

*秋田の温泉宿をたっぷり満喫!
 
*小野小町ゆかりの地での美味しい料理&男鹿半島の海の幸&
  伝統的なマタギ料理&もちろん秋田名物も盛りだくさん!

◎旅の詳細は…http://www.office-ten.net/akita/top.html 

******************************

日本の冬。

それは厳しいばかりではありません。
雪深い秋田では、冬ならではの楽しみが実は沢山あるのです。

TENの新たな年の旅企画第一弾は、そんな冬の秋田へ出向き
北国の伝統的な民俗文化を存分に楽しんでもらうことにしました。

男鹿半島『なまはげ』は、日本屈指の民俗伝統行事として有名ですが
実は、男鹿の真山神社で平安の頃から続く柴灯祭りの山神の使いが
『なまはげ』であるともされており、小正月の伝統行事だったとか。

同様に、小正月の伝統祭事として四百年間行なわれてきたのが
秋田南部・湯沢市の『犬っこ祭り』です。

夜、数多くの雪の祠の中に、明かりが灯された風景は幻想的。
雪んこ衣装をまとった可愛らしい子どもたちの姿や
冬の夜空を彩る花火なども楽しめます。

せっかくの冬の秋田の旅なので、宿にもこだわりました。
1泊目は、美人の代名詞、小野小町ゆかりの地にある
お洒落な温泉宿に宿泊します。

2泊目は、男鹿半島にある網本の温泉宿。
美味しい海の幸もどうぞお楽しみに。

3泊目は、古来よりの伝統狩猟を守り続けている
『マタギ』の宿に泊まります。

この宿は、TENと繋がりのある宿で、
天川がお世話になった第十四世シカリ(マタギ頭領)は、
残念ながら昨年亡くなってしまいましたが、
今は娘婿の方が後を引き継がれています。

家の中には、重要有形文化財に指定されたマタギ道具がいっぱい。

今回、特別に「マタギとは何か」といった話しを夕食後、
語ってくださることになりました。

冬の秋田には、日本人の感性の奥底に響く「何か」が
確かにあるようです。

春の始まりを告げる小正月。
日本を満喫する冬のツアーにぜひ、ご一緒いたしませんか?


<なまはげ柴灯祭 とは>

『なまはげ』の故郷、男鹿半島の真山神社では、
平安末期より続く由緒ある特殊神事『柴灯祭』が行なわれます。
これは、正月境内の柴灯火であぶられた大餅を
お山の神に献ずる儀式で、この餅を受け取る為に、
山から下りて来る「なまはげ」は、神の使者であり
「神鬼」と云われています。
『なまはげ柴灯祭』は、民俗伝統祭事と神社の神事が一つになった
お祭りです。

<犬っこ祭り とは>

秋田の南部・湯沢市では、小正月行事としておよそ四百年続く『犬っこ
祭り』。
これは、その昔、大盗賊を湯沢の殿様が退治したことから始まっている
とされ、小正月の晩には、門口に雪で作ったお堂っこの中に、犬っこを
餅や甘酒などをお供えし、夜が更けるまで遊び明かすものです。
雪で出来たお堂の中に、明かりが灯されると一気に幻想的な雰囲気とな
り雪んこの衣装を着た可愛らしい子どもたちの姿や、冬の夜空を彩る花
火の美しさは一見の価値ありです。


<阿仁マタギ とは>

山の神とともに、冬の間マタギ小屋を拠点に熊などの狩を集団で行って
きたマタギ。マタギの頭はシカリと呼ばれ、シカリを中心に、狩にまつ
わる様々な儀式が執り行われてきました。
 第14世シカリとのご縁から、今回、その跡を継いだ娘婿の方から「マ
タギとは何か」のお話を伺います。
 阿仁は、マタギ発祥の地といわれています。

******************************

<ツアーに含まれているもの>
東京⇔秋田 往復交通費(新幹線利用)
秋田内陸縦断鉄道・JR乗車運賃
宿泊代/朝食/夕食代/ガイド代

<ツアーに含まれていないもの>
昼食代/行程に含まれていない移動の交通費や入場料など

(*行程など詳しくはHPをご覧ください)
http://www.office-ten.net/akita/top.html 

……………………………………………………………………………………
【4】◆◇編集後記◆◇
……………………………………………………………………………………
あと10日で今年も終わりですね。毎年、クリスマスが過ぎてから大慌
てで年賀状を書いているので、今年こそは早く書こうと思っていました
が、やはりバタバタとしていて、まだ書き始めることができません。
来年こそは余裕を持って書き始めたいと思っています。
                           aya